発表者の皆様へご案内
日本歯科衛生学会第20回学術大会 口演・ポスター発表者の皆様へ
このたびは、演題応募をいただき誠にありがとうございました。
以下のとおりご連絡いたしますので、発表に向けてのご準備をお願いいたします。
会場参加登録については、8月1日(金)~11月3日(月・祝)まで参加登録ページで受付いたします。現地会場(昭和医科大学上條記念館)での現金授受を伴う当日参加登録は行いませんので、会場にお越しになる前に、参加登録をお済ませのうえ会場にお越しください。なお、代表演者の方は、必ず9月30日(火)までに参加登録を行ってください。参加登録を行わない場合、演題は取り下げとなることがありますのでご注意ください。
本学会では、採択された演題は演題登録時に予定されていた代表演者(発表者)が責任を持って発表することを原則としていますが、不測の事態により代表演者(発表者)が発表できない場合には事務局にご連絡ください。
演題について
発表形式は、すでに通知しておりますが、決定した演題番号につきましては、会員発表プログラム(7月10日掲載予定)をご参照ください。
また、以下をご参照のうえ、口演発表データ、ポスターデータの作成をお願いします。
完成データは、口演発表は、8月18日(月)~8月29日(金)正午、ポスター発表は、7月22日(火)~8月1日(金)正午までの期間に、本ページ下部のアップロードページよりアップロードしてください。
口演発表をされる方へ ※発表当日のご案内10/1更新
会場入場後、試写受付(1階ホワイエ)で以下の時間内に試写を行ってください。なお、事前にアップロードいただいたデータでの発表に限り、当日のデータ変更はできませんので、あらかじめご了承ください。
発表日 試写時間 2日(日) 2日(日)9:00~11:00 3日(月・祝)午前SC 2日(日)13:00~15:00 3日(月・祝)午後SC 3日(月・祝)9:00~11:00 発表時間は8分間、質疑応答時間は4分間です。時間厳守でお願いします。
※発表と同時にオンデマンド配信用に録画をいたします。
- 演者は、発表時間15分前までには会場にお越しになり、前演者の登壇と同時に次演者席にお着きください。
- 会場備え付けPCを使用し、操作は演者ご自身で行ってください。持ち込みPCは使用できません。
- 発表終了1分前に黄色ランプ、終了時には赤ランプでお知らせします。
- 演者席はスクリーンに向かって左側です。
口演発表データ作成方法
利益相反(COI)スライドテンプレート
ポスター発表をされる方へ ※発表当日のご案内10/1更新
ポスター発表について
1) ポスター掲示は、11月2日(日)3日(月・祝)の2日間となります。
ポスター討論は、11月3日(月・祝)11:40から行います。ポスター掲示について
1) 11月2日(日)9:30~10:00に地下1階ポスター受付にお越しになり、発表者用リボンを受け取った後に、ポスターをお貼りください。ポスター撤去後は、ポスター受付にリボンをお返しください。
2) ポスターの貼付および撤去は、下記時間内に発表者が責任をもって行ってください。
発表日 貼付時間 撤去時間 11月3日(月・祝) 11月2日(日)
9:30~10:0011月3日(月・祝)
15:00~15:303) 掲示方法
(1) ポスターパネルのサイズは、横90cm×縦200cmです。昨年のサイズ横90cm×縦210cmと今年は違いますのでご注意ください。
(2) パネルサイズ内であれば、1枚でも、複数枚を組み合わせたものでも構いません。
(3) 演題番号は、本学会で準備いたします。
(4) ポスターの貼付は、画鋲をご使用ください。貼付用の画鋲は会場にて準備しています。
(5) 右上に横70cm×縦20cmのスペースをとり、演題名・所属・氏名をご記載し、右側に筆頭者の顔写真(縦18㎝×横13㎝程度)を掲示してください。(下記 図参照)
発表について
1) ポスター討論の時間には、リボンを胸に付け、必ずポスターの前に立ち、質問・討論に応じてください。演題番号が奇数または偶数により討論時間が異なります。座長はつきません。
発表日 討論時間 11月3日(月・祝) 【奇数】11:40~12:00
【偶数】12:00~12:20
ポスター発表データ作成方法
発表データアップロード
発表データのアップロードページはこちら
お問い合わせ
〒169-0072 東京都新宿区大久保2-11-19
日本歯科衛生学会事務局
TEL 03-3209-8020FAX 03-3209-8023E-mail